あくまで個人の体験に基づくお話なので、参考にはなさらないでください。
とはいえ、自分の備忘録的に。
おかしい・・・
かれこれ2週間くらい、ダラダラと生理のようなものが続いてしまっているので、行きつけの婦人科でみてもらうことに。
超音波検査と内診とついでに子宮頸がん検診もしてもらったのだけど、特に原因となる異常はなし。
大きな問題はなかったということで、一安心。ホルモンの乱れが起きているかもなので、様子見することもできたのだけど、どうしても私は早く治したい方向を選択してしまうので、リセットする!
ということで、ピルを処方してもらうことに。
以前、何年間か飲んでいたので問題ないだろうと思っていたのですが。
大アリでした。。
起きるなり激しい、全身から溢れ出るような吐き気に襲われ、身動き取れず、気が遠くなりそうになりました。なんとか這い上がって、トイレにいくも、特に胃のなかに吐くものもない。
白湯を飲み、ひたすら寝るしかない。吐き気と途中からみぞおちのあたりの強烈な胃痛。。。
これは・・・・なんなんだ。。。
普段と変わったもの食べたかな・・・食べていない。なんだ?なんだ?
薬だ
食後に飲んだプラノバール配合錠。
ググると出てくる吐き気の副作用。
ああああ、ビンゴ。
結局昼過ぎまで倒れていて、ようやく吐き気が収まり、昼過ぎに卵粥を作って食べました。。
しかし、胃痛のヒリヒリは一日中続いた。これは飲めない。
お医者さんに再度相談ですね。
薬の副作用って当たると苦しいものなんだという体験ができました。(ポジティブ)